目次
「主任相談支援専門員」の養成研修テキストを刊行しました!

本テキストは、各地域で開催される「主任相談支援専門員養成研修」の均質な実施が担保されることを目的に制作されました。「相談支援従事者主任研修 標準カリキュラム」に示された学習内容を網羅するとともに、当協会作成のe-ラーニング教材との連動性を考慮した編集を行っています(対面による研修でも、ご活用いただけます)。 本テキストを用いた研修を通して、運営管理や人材育成、地域援助の展開などの主任相談支援専門員としての役割と視点を身につけ、地域共生社会の実現に向けた相談支援体制を構築する人材として、皆様方が各地域で活躍してくださることを切に願っております。
テキストの特徴
①「 標準カリキュラム」に準拠した構成・内容
② 当協会e-ラーニング研修での活用を想定した科目割
③ 各科目(講義)間の整合性・連動性に配慮した編集
④『 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編』
『 同 現任研修編』(ともに中央法規出版)との統一性に配慮した書式・体裁
⑤ 研修に適した大きな判型(A4サイズ)、側注での+αのポイント解説
Book Data
2022年4月発行
●日本相談支援専門員協会=編集・発行
●A4判/240頁
●頒布価格4,950円(本体4,500円+税10%)
●送料 一部670円(2部以上は実費)
主要目次
本書の利用にあたって
講義1-1 障害福祉施策等の動向
講義1-2 主任相談支援専門員の役割と視点
■第1章 障害福祉の動向及び
主任相談支援専門員の役割と視点に関する講義
講義2 相談支援事業所における運営管理
■第2章 運営管理に関する講義
講義3-1 人材育成の意義と必要性
講義3-2 研修・グループワークの運営方法
講義3-3 人材育成の地域での展開
講義3-4 相談支援専門員に対する現場教育の方法と展開
■第3章 相談支援従事者の人材育成に関する講義
講義4-1 地域援助技術の考え方と展開技法
講義4-2 多職種協働(チームアプローチ)の考え方と展開方法
講義4-3 基幹相談支援センターにおける地域連携及び地域共生社会の実現
購入方法
※1 書店では取扱っておりません。ご購入は下記フォームか、メールにてお申し込みください。
※2 メールの場合は、下記の項目をご記入の上、お申込み下さい。
(Googleフォームを利用していますが、gmail以外でも利用できます)
お申し込み受付次第、請求書を送らせていただきます。
※3 テキストの発送は、中央法規出版が行います。